臘八大摂心会(平成30年12月1日~8日)
12月1日~8日未明まで、お釈迦様がお覚りを開かれた(釈尊成道)故事に倣い、そのお覚りを我が身に体現する臘八大摂心会が修行されました。
他事を離れ坐に徹する 面壁 小坂堂長による提唱 武長後堂の坐中提唱 朝課前に搭袈裟 僧堂でのお勤め 行茶 供養の施主の巡堂 供養の施主の巡堂 食事をご覧になる供養の施主 供養の食を頂く 供養の食を頂く 供養の食を頂く 薬石麺の添菜は庫院飯台 給仕に徹する浄人 参禅を支える食事作り 参禅の志衆 一般参加者 7日 徹夜坐禅 7日23時 典座寮よりぜんざいが振る舞われた 摂心終わって聖僧様に感謝の焼香礼拝 竹田監院より労いの言葉を頂戴する
月曜参禅会 及び、参禅研修会中止のお知らせ
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、月曜参禅会、参禅研修会はしばらく中止させていただきま…